組織概要・沿革

Overview / History

組織概要

名称 公益財団法人 政治経済研究所
所在地 〒136-0073
東京都江東区北砂1-5-4
設立 1946年8月14日
代表理事・理事長 齊藤 壽彦
目的 この法人は、政治・経済・社会・文化に関する調査研究と資料収集を行い、その成果を刊行物その他のメディアを通じて広く発信し、研究会・講演会・展示会等により公開・普及すること、研究成果に基づいて社会の各方面に政策提言を行うこと、関係諸部門の研究者を育成すること、等を通じて、政治・経済・社会・文化の向上発展に寄与することを目的とする。
事業内容 2023年度事業計計画【PDF】

沿革

1938年9月1日
企画院の外郭団体として財団法人 東亜研究所が設立される。
初代総裁は内閣総理大臣 近衛文麿。
1946年3月31日
東亜研究所が解散する。
1946年6月17日
政治経済研究所 創立準備委員会が設立される。
東亜研究所関係者を中心とする政治経済研究所に、財団法人 日本統計研究所、財団法人 大原社会問題研究所、財団法人 国民経済研究協会、財団法人 中国研究所の4法人統合による綜合研究所を附属研究所とした国会図書館構想が浮上する。
1946年8月1日
4法人の独立性を保持したまま財団法人 政治経済研究所の設立申請書が内閣総理大臣宛に提出される。
1946年8月14日

内閣総理大臣名で財団法人 政治経済研究所 設立の許可「指令」が発せられ、設立登記がなされる。
初代理事長に末弘厳太郎が就任する。

【設立時役員】

理事長
末弘厳太郎
専務理事
渡部一高
常務理事
大内兵衛・平野義太郎・近藤康男
理事
橋井真・森戸辰男・小林義雄
監事
金森徳次郎・渋澤敬三
1946年8月26日

研究所建物の名称が「政経ビル」と決定される。

政経ビルの写真

1946年11月1日
開所式をもって創立日となる。
1948年2月25日
政治経済研究所 監事の金森徳次郎が国立国会図書館 初代館長に就任する。
1948年6月5日
国立国会図書館 開館。
1951年6月1日
総理府所管から文部省の所管となる。
民間学術研究機関の指定を受ける。
1951年8月8日
政経ビルの学校法人 明治大学への売却決定。
1951年9月1日

渋谷区隠田に研究所を移転する。

研究所の写真

1951年9月18日
伊藤武雄、理事長に就任する(理事会の決定であるが、実際の就任は1952年1月)
1952年5月7日
大内兵衛、会長に就任する。
1956年2月1日
伊藤武雄、理事長を一時辞任する。
1956年3月1日
佐藤保雄、理事長代理に就任する。
1958年1月1日
伊藤武雄、理事長に就任する。
1962年6月1日
千代田区神田の田所ビルへ研究所を移転する。
1962年10月1日
小林義雄、理事長に就任する。
1964年9月1日
新宿区山吹町の牛込マンションへ研究所を移転する。
1966年12月31日
市川弘勝、理事長に就任。
1982年4月1日
北田芳治、理事長に就任。
1996年
附属 大島社会文化研究所を設置する。
1996年1月1日

江東区北砂(現在地)に移転する。

研究所の写真

1996年5月20日
阿部国博、理事長に就任する。
2000年4月1日
山口孝、理事長に就任する。
2002年3月9日
附属東京大空襲・戦災資料センターを設立する。
2004年5月13日
阿部国博、会長に就任する。
2006年1月1日
附属 東京中小企業問題研究所を設置する。
2011年8月14日
政治経済研究所 設立65周年を迎える。
2011年10月11日
公益財団法人として移行認定される。
大島社会・文化研究所は大島社会・文化研究室、東京中小企業問題研究所は東京中小企業問題研究室となる。
2012年3月9日
東京大空襲・戦災資料センター開館10周年を迎える。
2015年6月17日
鶴田満彦、代表理事・理事長に就任する。山口孝、会長に就任する。
2016年11月1日
政治経済研究所創立70周年を迎える。
『政經研究』奨励賞を新設する。
2019年3月
建物の増築工事完成。
2019年6月16日
相田利雄、公益財団法人政治経済研究所代表理事・理事長に就任する。
吉田裕、東京大空襲・戦災資料センター館長に就任する。
早乙女勝元、センター名誉館長に就任する。
2020年1月
研究所公式 YouTube チャンネル「政経研チャンネル」を開設する。
2021年6月17日
齊藤壽彦、研究所代表理事・理事長に就任する。
相田利雄・北村実・小宮昌平・鶴田満彦が相談役に就任する。
2022年3月9日
センター開館20周年を迎える。